
今回姫野は、大分県中小企業家同友会 社員共育委員会主催の新入社員研修に参加してきました♪
「なんで教育じゃなくて、共育なんやろ・・・」と疑問だったのですが、
教える側も学ぶことがあり、共に成長していけるから
だそうです。
素敵だなぁ・・・😍
参加していた方々は新社会人1~2年目のキラキラした若い子達!
に、社会人13年目の姫野が混じってアウェイすぎる光景。
研修内容としては、マナー講座・先輩社員による体験報告・グループ討論の三部構成✨
ビジネスマナー講座はすごく丁寧な説明でわかりやすく、そして新社会人さん達も真面目に聞いていて
「時代変わったなぁ・・・」
と、しみじみ・・・。
私が新社会人1年目の時は、上司の優しい説明など一切無く、
上司「とりあえず、メモを取れ」
姫(メモは取るけど早口やめてくれ。学校では早書き習ってませんけど)
や、
上司「大事な事だから1回しか言いません」
姫(いや、逆に大事なら何度も言ったほうがよくないか?)
など、今思い出すと理不尽な事だらけで、いつの間にか
仕事=嫌い
になっていたなぁ。
それを考えたらこのマナー講座は本当に大事で、仕事をする上での第一歩を一緒に歩んでくれる、とても思いやりのある講座だったなと実感!
グループ討論では、
あなたは何のために働きますか?どんな社会人になりたいですか?をテーマに、キラキラピチピチの子たちとお話しましたが
「まだわからない」方や凄く明確な意見を持った方、みなさんそれぞれで、聞いていてすごく考えさせられたし
わからないと言っていた方も、お話していくうちに打ち解け、最後はご自身の趣味の話を楽しそうにしているのを見て
やっぱりいろんな人の話を聞いたり会話することは、全て自分のためになるんだなぁと感動しました🥰
今回の研修は本当に行ってよかった!!!!!
新社会人の気持ちを取り戻し、1日1日を大切にしながら、仕事やプライベートを楽しもう😍!
初心忘れるべからず!!!
ですよ😘